2023年11月29日水曜日

【国分寺四中11/29配信】移動図書館やってます!(図書委員会)

 おすすめの本をワゴンに載せて、移動図書館をやっています。

2年生の廊下で実施した一昨日、昨日は、たくさんの生徒がワゴンの周りに集まり、本について談笑していました。

ぜひ、図書室へ足を運ぶきっかけにしてもらえればと思います。



2023年11月28日火曜日

【国分寺四中11/28配信】落ち葉掃き

四中にはたくさんの木々が植えてあり、季節を彩ってくれています。

秋にはたくさんの落葉があるため毎年環境委員が中心になって、落ち葉掃きのボランティア活動を行っています。
今年は1日に2クラスごと割り当てがあり、昨日は3年A組とB組のたくさんの生徒が参加してくれました。





初日だったため落ち葉がたくさん集まりました。
今日は2年A組とB組が担当です。よろしくお願いします!

2023年11月22日水曜日

【国分寺四中11/22配信】図書委員会×生徒会

今日は放課後に専門委員会がありました。
委員会ではクラスの様子の報告や活動報告、企画などを行います。
委員はクラスの代表として発表や意見を出し、次の登校日に今度はクラスで委員会で話し合われたことを報告します。

今日は遅くまで活動していた図書委員会にお邪魔しましてみました。


ホワイトボードの前で、何やら真剣に取り組んでいます。
図書委員会では近々行う企画の準備中でした。楽しみですね。

その図書館の奥の本棚の前で、こちらも真剣に話し合う集団をみつけたので声をかけると、生徒会本部の皆さんでした。

そのまま生徒会室についていき、話し合いの様子を見させてもらいました。



11月4日に生徒会長と役員が参加した「いじめ防止生徒会フォーラム」を受けて、いじめ防止のための取り組みについて話し合いを行っていました。
その一環として図書委員会とのコラボ活動を考えているようで、そのために図書館に行っていてたとのことでした。
少し聞いただけでもたくさんのアイデアが出てきて、どれが実現しても素晴らしい内容でした。
どんな活動が実現するのか楽しみですね。

2023年11月21日火曜日

【国分寺四中11/21配信】避難訓練&ボランティア部

空気が冷たさを帯びるようになってきました。
いよいよ冬が間近に迫ってきましたね。



写真は昨日の昼休みに行われた避難訓練の様子です。
調理室で火災が発生したため東階段が使えないという設定です。
昼休みのため、生徒はいつものように授業の先生の誘導で並んで一斉に避難ということができず、自分で避難経路を即座に判断して行動しました。

副校長先生からの講評で
①ハンカチで鼻と口を覆って、煙を吸わないように身を低くして避難しましょう。ハンカチがないときは、自分の腕や袖口で覆っても構いません。
②防災頭巾は防火素材で作られているので、地震だけではなく、火災の時にも使用しましょう。
というお話がありました。

自分の身を守るために、訓練の時から意識して行動してきましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こちらは本日の昼休みのボランティア部の活動です。
長くなったサツマイモの弦を切っていました。



大量の弦が大きな山をいくつも作ります。


部長さんにこの弦をどうするのか尋ねたところ、
この弦を来年も植えて、またサツマイモを栽培すると教えてくれました。
なるほど!勉強になりました!
収穫も楽しみですね。

2023年11月20日月曜日

【国分寺四中11/20配信】3年道徳「わが町 国分寺」

3年生では道徳の授業の指導者をローテーションしています。
今日の3年A組は高橋副校長先生による授業でした。


テーマは「わが町 国分寺」。


日立製作所中央研究所の創業者 小平浪平さんは「よい木は切らずによけて建てよ」と、敷地内の樹木を極力切らずに研究所を建設されました。
その思いの奥に何があり、私たちは未来に向けてどう受け継いでいくのかを考えました。


「どうしてそう思ったの?」話し合い活動の中で、様々な考えや意見を出し合いました。
 

<生徒のワークシートより>
・先輩方から受け取った「自然を守ること」をちゃんと引き継いで、後輩に残していきたい。
・国分寺市を発展させていきながら、昔からある国分寺の良さや国分寺らしさを守っていきたい。
・皆の意見を聞いて、思うことはたくさんあるけれど、行動が足りていないということに気が付いた。一人一人が選挙やボランティア活動などで示していくことで、よりよくしていけるのだと考えた。


わが町、国分寺。
皆さんの故郷がいつまでも美しく、いつまでも誇れる町であるために、自分たちができることを考え、地域のリーダーとして活躍できる力を育ててくださいね。

2023年11月15日水曜日

【国分寺四中11/15配信】期末考査が始まりました

 本日より3日間、2学期の期末考査が行われます。

1日目 15日(水)
 ①学習 8:40~9:25(45分)
 ②英語 9:35~10:25(50分)
 ③国語 10:40~11:30(50分)
 ④保体 11:45~12:15(30分)

2日目 16日(木)
 ①学習 8:40~9:25(45分)
 ②社会 9:35~10:25(50分)
 ③技家 10:40~11:30(50分)
 ④音楽 11:45~12:15(30分)

3日目 17日(金)
 ①学習 8:40~9:25(45分)
 ②理科 9:35~10:25(50分)
 ③数学 10:40~11:30(50分)
 ④美術 11:45~12:15(30分)


各学年の学習の時間の様子です





どのクラスも8時40分には静かに学習を始めていました。
試験では学習の成果を存分に発揮してくださいね。


さて2年生の廊下には「私のおすすめの勉強法」が掲示されています。


これなら自分でもできそう!という学習方法があったら、ぜひ実践してみてください。



2023年11月9日木曜日

【国分寺四中11/9配信】1年書写

今日は1年生の書写の授業の様子です。


「風」の字を書きます。
初めに先生からポイントの説明がありました。



お手本をみながら丁寧に


字のバランスが良くなるようにと
一本一本ゆっくり書きます。


難しい部分、納得できなかった部分は
何度も練習をしていました。


先生は教室を回りながら
生徒一人一人にアドバイスをしています。


静かですが
生徒の真剣さと迫力が教室を満たしていました。


2023年11月7日火曜日

【国分寺四中11/8配信】1年ミシンの授業

1年生の家庭科では、ミシンを使っての縫物を習っています。

学校にあるミシンは新しくはなく、自動糸セットなどの便利機能はありません。
生徒は糸の準備から自分で行っていきます。


副校長先生もお手伝い


線に沿って丁寧に…


こちらは返し縫の共同作業


糸の始末も忘れずに

針を使った作業のため緊張感がありつつも、非常に楽しそうに作業をしていました。


「あ~!よれちゃった!」

最初からうまくできなくても大丈夫!
何度も練習して、納得のいく作品を作ってくださいね。

【国分寺四中11/7配信】危険個所マップ作り

昨夜からの風雨の影響が残り今朝も強い風が吹いていましたが、生徒は転倒せずに安全に登校することができていました。




危険個所マップ作り

安全指導の一環として、自分たちの地域や通学路上の危険個所を班で話し合い、地図に書き込む活動を全クラスで行いました。

生徒から挙がった危険個所は生活委員が集約し、1つのマップにします。

写真は先行して実施した3年生の様子です。




自分の住んでいる場所から離れていると、市内でも知らないこともたくさんあると思います。
国分寺で暮らしていく上で役に立つ大事な授業でしたね。

2023年11月6日月曜日

【国分寺四中11/6配信】2年がん教育

学校公開週間は、残すところ今日と明日の2日間になりました。
昇降口では毎日、四サポの皆様が交代で受付を行ってくださっています。


ご協力本当にありがとうございます!


2年生「がん教育」

2年生では11月1日に市の健康福祉課の保健師さんをお招きして「がん講座」の授業を受けました。

がん教育は、平成24年に政府によって策定された「がん対策推進基本計画」において「子供に対しては、健康と命の大切さを学び、自らの健康を適切に管理し、がんに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識をもつよう教育することを目指す」として始められた、比較的新しい内容の授業となります。






① 「がん」病気の理解…発生の仕組み、がん罹患率、原因など
② がん患者さんへの理解…がんの患者の方の心身に起きること、支援など
③ 自分はどうする?を考える…いま自分にできることなど

と大まかに3つに分けて、わかりやすくお話ししていただきました。
病気のことをやみくもに怖がるのではなく、正しく理解することはとても大切なことということがわかりましたね。

2023年11月2日木曜日

【国分寺四中11/2配信】2年歯科保健指導 ★教育7DAYS★

2年歯科保健指導

国分寺市中学校では2年生を対象に、秋に歯科検診を実施しています。
これは2年生になると部活動等で忙しくなり歯科治療率が低下する傾向があるため、春の定期健康診断の半年後の秋に歯や口腔状態の確認と、歯みがきの大切さを改めて学ぶ機会とするためです。

まずは10月26日に本校学校歯科医の羽田裕二先生(ゆとり歯科医院院長)にご来校いただき、歯科検診を実施しました。

その検診結果と春の検診結果、また生徒が事前に答えたアンケートの結果をもとに保健指導を行いました。


生徒は検診結果だけではなく、日頃気になる症状からも考えられる口腔トラブルを学びました。


日々の歯みがきと、むし歯ができたときにはなるべく早く受診することの大切さがわかりましたね!

<生徒の感想>

CO(むし歯になりかけの歯)やC(むし歯)の意味を知らなかったけど、理解することができた。ていねいな歯みがきのポイントを知れたので、今夜から実際に試してみたいと思います。

むし歯ができてしまう前の過程を知ったことにより、むし歯は自分で防げるものだと再確認することができました。毎日の積み重ねが歯をきれいにする一番の近道であり、それに加えてていねいに磨くことが大切だと思いました。


国分寺市 教育7DAYS

10月30日から開催されている国分寺市の教育7DAYSも、残すところあと4日となりました。この連休にも各所でイベントが開催されます。
近隣ではおたかの道湧水園、武蔵国分寺跡資料館、史跡武蔵国分寺跡にて「謎解きビンゴ」が毎日開催されているそうです。

興味のある方は「国分寺 教育7DAYS」を検索してみてください。

2023年11月1日水曜日

【国分寺四中11/1配信】朝読書の様子 ★教育7DAYS★

11月に入りました。朝晩が涼しくなり秋の深まりを感じます。
秋は食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋…さまざまな言われ方をしますね。

読書といえば四中では、8時15分から8時45分の間に朝読書の時間を設けています。


登校して手を洗った生徒から自席で読書開始です。



先生たちも読んでいます。



8時40分には落ち着いた状態で読書をします。



朝読書の効果については、8月25日発行の「四中の生活」(生活指導部だより)に以下の様に紹介されています。

<学習面>
 ●読解力の向上
 ●思考力の向上
 ●想像力の向上
 ●知識・情報の習得
 ●本を好きになるきっかけ作り
 ●読書週間の習得(高校生までに読書をする習慣がついている人は、社会人になっても時間をみつけて本を読もうとする人が多いそうです。) などなど

<生活面>
 ●人生選択の幅を広げる
 ●1時間目から集中できる
 ●豊かな心の育成 などなど

朝読書をすることでこんなにもたくさんの効果があるなんて素晴らしいですね!
落ち着いて朝読書に取り組めるように、普段より少し早めに登校してみてはいかがでしょうか。