2020年4月9日木曜日

【4/9 現在】オンライン教材を紹介します


『オンライン教材一覧』

国分寺市立第四中学校 進路学習部


 以下に紹介する「オンライン教材」を使って、基礎的な学力を身に付けたり、発展的な学習に取り組みましょう。

 

【総合サイト】文部科学省「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

臨時休業期間における学習支援コンテンツを紹介しています。

授業動画やワークシートもたくさんあるので、苦手教科の補充にご利用ください。

 

【補充】NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school/

学校向けに作られた動画を観ることができます。

小学生向けがほとんどですが、理科と社会については中学生向けのものもあります。

「クリップ」から進みましょう。

 

【補充】東京ベーシック・ドリル

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/

小学校と中学1年(国・数・英)の内容を復習することができます。

同じ内容で「電子版」と「プリント教材」があります。

数学は「問題」「答え」の他に「解説」ページもあって、分かりやすくなっています。

 

【補充】ひとつひとつわかりやすく

https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

学研の教材「ひとつひとつわかりやすく」を使った授業動画が公開されています。

 

【補充】Z会

https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-ck/

Z会の学習プリント(英・数・国)が公開されています。

英語には音声教材が、数学には映像教材があります。

 

【補充】光村図書「臨時休業中の児童生徒用に向けた学習支援コンテンツ」

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/ck_work.html

中学国語の漢字学習のプリントをダウンロードすることができます。

新一年生については、小学校で習った漢字の振り返りを行うことができます。

 

【補充】国語舎

https://kokugosha.com

中学校の国語科の内容をクイズ形式で学ぶことができます。

「活用の種類」や「送り仮名」、「歴史的仮名遣い」などを復習できます。

スマホやタブレットも可。

コンテンツは日々更新されていますので、時々チェックしてみてください。

 

【補充】大日本図書「新版 理科の世界 WEBコンテンツ」

https://dainippon-tosho.co.jp/web_contents/science/

実験のしかたや器具の使い方を動画で確認することができます。

 

【発展】スタディギア for EIKEN

https://www.ei-navi.jp/service/studygear/

英検公式の学習サイトです。

登録が必要ですが、無料でも「単語」「熟語」「リーディング」「リスニング」の勉強をすることができます。

 

【発展】基礎英語3(3年生向け)

NHKラジオ第2 月~金6:306:45

(再放送)19:1519:30/21:3021:45

※ラジオがない場合は、アプリ「らじるらじる」でも視聴可です。

テキストは書店等で購入してもらう必要がありますが、音声を聞くだけでもリスニングの訓練になります。

英語を聞く機会はなるべく増やしましょう。

英語が苦手な人は「基礎英語2」でもいいです。

 

【発展】eBooKids

http://ebookids.com/en/children-books/

オンラインで英語の絵本を読むことができます。

英語で読み上げてくれる機能が付いているので、リスニングの勉強にもなります。

 

【発展】青空文庫

https://www.aozora.gr.jp/

著作権が消滅した作品の電子図書館です。

夏目漱石や芥川龍之介から、かなりマニアックな作家の作品まで読むことができます。

スマホの専用アプリもあります。

 

【発展】24時間で走り抜ける物理

https://physics24hour.com/

『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』の著者小林晋平さん(東京学芸大学准教授)が高校の物理学について講義しています。

理科や数学好きにおすすめです。

 

【発展】科学道100冊ラインナップ

https://kagakudo100.jp/lineup

科学に興味がある子供たちに向けて、理化学研究所がおすすめ本をまとめたサイトです。