1学年 学年便り (4/23)
臨時休校期間3週目に入りました。1年生のみなさん、生活リズムを崩さず、毎日机に向かい、努力を重ねられているでしょうか。普段は家庭と学校という環境の違いで、自分のスイッチのオン・オフをしている人も少なくないと思います。環境が変わらずにずっと家庭にいながら、自分のスイッチのオン・オフをすること、そして、毎日継続することは強い意志の必要なことだと思います。継続できている人はセルフコントロールする力が確実に身に付いています。この「セルフコントロール力」は、これから生きていくうえで、みなさんを大きく助けてくれるものになることでしょう。同じことの繰り返しで刺激も感じられず、つまらなく思う人もいるかと思いますが、その中には自分を磨くチャンスが隠れています。心を強く持って、この逆境を乗り越えましょう。
●2回目の電話連絡のご案内
臨時休業期間も長くなってきましたので、みなさんの健康状態と学習状況把握のための2回目の電話連絡を行うこととなりました。ご対応よろしくお願いいたします。ご対応は生徒本人、保護者の方のどちらでもかまいません。1回目の電話連絡と同じ番号におかけする予定ですが、不都合がございましたら、事前にお知らせください。
◆電話連絡実施期間
4月27日(月)~5月1日(金)
4月27日(月)~5月1日(金)
※ 電話連絡の予定は以下の通りです。
A・C組…4月27日(月)
B組………4月28日(火)
D組………4月30日(木)5月1日(金)
◆電話での確認事項
① 生徒本人・家族の健康状態
② 学習状況
③ 家庭のインターネット環境
・インターネットの使用環境(生徒本人の判断で使える・保護者の管理下で使える・使用できない)
・インターネットを使用する機器(パソコン・タブレット・生徒本人のスマホ・その他)
・四中ブログについて(保護者が閲覧・生徒本人が閲覧・見ていない)
・四中ブログ確認回数(毎日・2~3日に一度・一週間に一度)
●各教科で使用するノートについて
各教科でどのようなノートを準備したらよいかという問い合わせをいただきました。各教科(5教科)に確認いたしましたので、以下ご確認ください。このような状態ですので、用意ができなければ他のものでもかまいません。
国語 大学ノート(B5)A罫の方が望ましいですが、B罫でもかまいません。
数学 大学ノート(B5)
英語 4線ノート(10段・15段がおすすめ)
社会 大学ノート(B5)
理科 購入必要なし。副教材で配布します。
★4月27日(月)~5月1日(金)の学習内容の目安
● 国 語
小学校の漢字復習プリント集 P.17~24の読み書きができるようにしましょう。
カタカナ50音「ア行~ナ行」を正確に書けるか確認しましょう。
下の①~④が明確に区別して書けるか確認してください。
1.「ア」と「マ」2.「ク」と「ケ」と「ワ」
3.「シ」と「ツ」
4.「ソ」と「リ」と「ン」
● 数 学
2.1日だいたい3問ペースで行う。答合わせも行うこと。
速く解ける人はどんどん先に進みましょう。
全部解き終わった人は、追加のNO.6、NO.7をブログにアップしましたので、
ダウンロードして、解きましょう。提出の際、ホチキスでとめて提出してください。
→ 1年数学課題 追加NO.6・7→ 1年数学課題 追加解答と解説
中学校の学習では、【思考力】と【計算力】の両方を伸ばすことが肝心です。
できるだけNO.6とNO.7にもチャレンジしてみてください。
● 理 科
課題冊子のP10~13(単元3の内容)まで。可能な範囲で課題表紙の2をやってみましょう。
● 社 会
都道府県庁所在地プリント①の都道府県庁所在地の位置を覚えましょう。
(国語)
都道府県庁所在地プリント①の都道府県庁所在地を漢字で書けるようにしましょう。
● 英 語
英語の4線ノートを準備して、アルファベットの小文字(a~z)を20回書こう。
(例)1回目 abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
2回目 abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
☆教科書P12・P13の書いてみようを参考にすること。
小文字は、大文字に比べて書く機会が多く、きちんと書けないと困ります。
基本をしっかりおさえましょう。よく間違える、bとdや、pとqなどを区別し、4線のどの位置に書くのかを意識して、丁寧に書きましょう。
☆前回の大文字10回の練習も含めて、英語の最初の授業で、ノートを提出します。
● 保 体
毎日続けることで体力が上がっているのが実感できているでしょうか?
正しい腕立て伏せを最低でも連続10回できるように頑張りましょう。
余裕がある人は、目指せ連続30回以上!
● その他
毎日お手伝いをしましょう。毎日「わすれないぞう」を書きましょう。