2学年 学年便り (5/12)
5月31日までの休校に向けて、学習相談日を設けることになりました。
授業再開という形はとれませんでしたが、教材や課題を配布し、これから新学年の内容を始めることになっています。
本日は、学年・クラス・出席番号によって時間をわけ、新しい教材を配布しました。
教科ごとに、課題の取り組み方などを書いたプリントがつけられています。提出がありますので、注意してください。
■マルベリーニュースの更新は毎週火曜日に!
また、引き続きマルベリーニュースにも毎週火曜日に更新してお知らせします。
今週の課題は裏面にも載っています。よく読んで実行しましょう。
次回の学習相談日は5月26日です。時間や方法は同じですが、各教科の提出物を忘れないようにして下さい。
現在、インターネットを活用した学習支援コンテンツ「まなびポケット」の準備をしています。
本日、使い方の説明書と一人一人のユーザーID・パスワードを渡しました。
早速、準備して学習アプリを開いてみましょう。
学校からの課題と併用して、復習や発展に役立てましょう。
また、18日以降に、学校からメッセージを届けます。
使い方とルールを良く読んで、メッセージを確認したら返信して下さい。
今のところ週1回を予定しています。
■5/12(火)配布物
・「まなびポケット」の使用方法とユーザーID
・スキー教室積み立てのお知らせ関連
・教材費の引き落とし
・学年便り「青空2 NO.3」
・各教科のワーク・プリント教材(次回提出の物があります)
■保護者の皆さまへ お知らせ
本来は保護者会を開き、説明会を行ってから始めるところですが、現在休校中であることと、密集する会を開くことができないため、書面でのお知らせになりました。
教材費は引き落としの時期を例年より遅らせて始めます。
「教材費引き落とし・スキー教室積立」
また、修学旅行の積立との兼ね合いもあり、来年3学期予定のスキー教室について、積立金を開始することになりました。
スキー教室につきましては、別紙書面でご確認ください。
また、詳細については、担当業者JTBにお問い合わせください。
(連絡先は書類を参照してください)年度内に、3年次の修学旅行の積み立て(近畿日本ツーリスト)も始まる予定です。ご承知おきください。
■学習相談日2回目があります
日時 5月26日(火)
■2年生の課題(5回目)
●国語
5月12日の登校日に配布した「第二学年 国語科からの連絡」プリントに、4月9日~5月6日までの課題と、5月12日以降の課題についての詳細があります。よく読んで取り組みましょう。
以下に、今週取り組むべき内容を、目安として掲載します。
5回目の課題(5/12)
①「アイスプラネット」(教科書18~27ページ)、「生物が記録する科学」(教科書42~48ページ)の全文を1回ずつ音読する。
②ワーク「よくわかる国語の学習 2」の6~7ページ下段に取り組む。
③「枕草子」第1、2段落(教科書32ページ上段1~7行目)を暗唱できるようにする。読み方は以下の通りです。
「 はるは(わ)あけぼの。ようよう
しろくなりゆく やまぎわ、すこしあかりて、むらさきだちたるくものほそくたなびきたる。
なつは(わ)よる。つきのころは(わ)さらなり、やみもなお、ほたるのおおく とびちがいたる。また、ただひとつふたつなど、ほのかに うちひかりていくも おかし。あめなどふるも
おかし。」
④漢字プリント1ページに取り組む
⑤興味を持った偉人について調べたことを「人物紹介レポート」に整理する
※評価の対象になる取り組みもあります(「第二学年
国語科からの連絡」プリント参照)。しっかり取り組みましょう。
●社会
今回の休校中の課題プリントからは、2年生の学習範囲の予習になります。
授業再開後は、しっかり予習ができているものとして、簡潔にスピードアップして復習します。
そのつもりで、プリントや指定された白地図・完全学習をしっかり仕上げてください。
今週の範囲➡「休校中の予習課題5」まで
NHK for school まなびポケットの関連動画をよくみること
●数学
12日に渡された「リピート学習」P1~10をやってください。
やり方は1年生のときと同じです。
やり方は1年生のときと同じです。
必要な途中式をしっかり書き、答え合わせをすること。
間違えた問題は、答えだけではなく、途中式も赤で書き直すこと。
2年生の内容もありますが、教科書P10~11をよく読んで、やってみよう。
●理科
・プリント1~22を教科書を参考にしてまとめる
・2年生の範囲は、ワークにある「要点をまとめよう」を別冊のノートに記入する。
・この課題は提出してもらいます。
課題は別紙のように①~⑰まであるので、毎日1つか2つできるようにしましょう。
(提出日はブログでお伝えします)
今週は課題①~⑥を計画的にやってください。
・インターネットが見られる人は、まなびポケット「eboardホームスクール」から理科を選択し各単元の動画も参考にしてください。
プリント1~3-2:「地層」1~6の動画
プリント4~5:「細胞」1~4 の動画
プリント6~8:「呼吸と血液」1~3 の動画
プリント9~11:「消化・吸収・排出」1~4 の動画
プリント12~14:「骨格・筋肉・神経」1~4 の動画
プリント15~16、20:「気象観測」1~7 の動画
プリント17~19:「雲のでき方」1~4 の動画
●英語
みなさんお元気ですか?今週の英語は簡単な課題です。必ずやっておいてください。
1.5月12日の登校日にお渡しした「英語のパートナー2」のPg2~3
やって、自分で答え合わせしてください。1年生の復習になっています。
2.不規則動詞30のプリントを使って、それぞれの不規則動詞を読み、書けるようにしておいてください。
●音楽
①「夏の思い出」について【Bのワークシートは学校再開後に提出】
A:教育芸術社のホームページで音源が視聴できます。
教科書P.12で楽譜を追いかけながら、音源に合わせて口ずさみましょう。(毎週3回以上)
B:5月12日に配布したワークシートをやりましょう。
音楽記号のページは教科書P.73を見ながら調べること。(期末試験の範囲です。)
言葉や歌詞の意味を理解しておいてください。
②「時の旅人」について
教育芸術社のホームページで音源が視聴できます。
教科書P.12で楽譜を見ながら、音源に合わせて口ずさみましょう。
歌詞を覚えてしまいましょう。(毎週3回以上)
☆学校の臨時休業に伴い、教育芸術社のホームページに自宅学習支援コンテンツが無料公開されています。
手順1「教育芸術社ホームページ(URL⇒www.kyogei.co.jp)」上の自宅学習支援コンテンツを開く。
手順2 中学校を開く。
手順3「中学生の音楽2・3上」を開く。
手順4 曲を選択する。
●美術
・プリント1枚。
教科書・資料集を見ながら、解答。最初の授業で提出。
●保健体育
①早寝早起きを心掛け、生活リズムを乱さない。
決めた時間に必ず起きる!夜更かししない!
②起床後はラジオ体操やストレッチ、ランニングなどをして、体を目覚めさせる。
5月12日の学習相談日に配布された「ラジオ体操マニュアルブック」を見て、13の運動を正確にできる
ようにする。【学校再開後の授業でラジオ体操のテストを行います。】
動画や音源が必要な場合は、テレビやラジオ、YouTubeを活用してください。
テレビ体操(ラジオ体操)
→ TV Eテレ毎週月曜~日曜 午前6時25分~6時35分
テレビ体操(ラジオ体操)
→ TV Eテレ毎週月曜~日曜 午前6時25分~6時35分
③栄養バランスを考えて、三食(朝食・昼食・夕食)をきちんと食べる。
朝食や昼食を抜かない!
④家中の雑巾がけ、お風呂掃除、ゴミ出しなど家族のためになる体を張ったお手伝い。(家族と相談して決める。)
⑤自宅でできるトレーニングや行うセット数を考えて、取り組み、学校相談日に配布されたトレーニング日誌に記入する。【トレーニング日誌は学校再開後の授業で提出】
●技術
環境にやさしいエネルギー資源か動力について調べ、新聞形式にして発表します。
詳しい内容は、5月12日の登校日に発表説明プリントと発表の新聞用紙を配布します。
●家庭
1.ワークP10~11「何をどのくらい食べたらよいか考えよう②」
2.ワークP12「何をどのくらい食べたらよいか考えよう③」を教科書 P32~37を見ながら完成させましょう「最初の授業で提出」