現在、中学生の中でもスマホの利用が広がってきています。また、今年度より、一人一台のGIGAタブレットの導入が行われたりと、情報端末の普及が急激に進んでいます。
そのような中にあって、四中でも、情報端末やSNSの利用による生徒のトラブルも増加しています。ここで、もう一度、情報端末やSNSを利用する上でのルールを確認してほしいと思っています。
以下の国分寺四中「タブレット活用のルール」は、今年4月に配布した資料です。再度、内容を確認をお願いします。
生徒の皆さんへ
国分寺市立第四中学校「タブレット活用のルール」
一人一人が学習内容をよく理解し、より豊かな学びにしていくために、タブレットを上手に活用していくことが大切です。タブレットはみなさんの学習に役立てるための道具です。便利な道具ですが、心配されることもたくさんあります。
そのため、『タブレット活用のルール』を決めました。全校生徒がこのルールを守り、タブレットを「安心・安全・快適」に活用していきましょう。
1 目的
①学校で貸し出すタブレットは、学習活動のために使うことが目的です。学習活動に関わること以外に使ってはいけません。
2 使うときに注意すること
①学校と家庭以外では使用しないこと。
②登下校中は、タブレットをバッグから出さないこと。
③使ってもよい時間帯が決まっています。
④なくしたり、盗まれたり、落として壊したりしないように十分に気をつけましょう。
⑤持ったまま走ったり、地面に置いたりしないこと。高価な物品であることを意識して扱うこと。
⑥水をかけたり、湿気の多いところで使ったり、飲み食いしながら使ったりしないこと。また、日光が強く当たる場所や、ストーブの近くなどには置かないように気をつけましょう。
⑦タブレットの画面は、指で触れること。鉛筆やペンで触れたり、落書きしたり、磁石を近付けたりすることは絶対にしないでください。
3 学校で使う場合
①学校でタブレットを使うときは、先生の指示をよく聞きましょう。
②休み時間や放課後に使うときも、先生が認めたこと以外に使わないでください。
4 家庭で使う場合
①使用する時間は家の人とよく話し合い、長時間使用せず細かく休憩しながら使いましょう。
②就寝する前は使用をひかえ、目や頭を休ませること。
③自宅に持ち帰った後に学校へ持ってくるときは、自宅で十分に充電をしておいてください。
5 保管の仕方
①学校での保管は、各教室の充電保管庫に入れること。
②家庭で保管するときは、家の人の目の届くところに置いておきましょう。
①タブレットを使用するときは、部屋を明るくして、正しい姿勢
で画面に近づきすぎないように気をつけましょう。
②30分に一度は遠くを見るなど、ときどき目を休ませること。
③使用する前後には手を洗うこと。
「児童生徒の健康に留意してICTを活用するためのガイドブック」より(平成26年 文部科学省) |
7 安全な使用
①インターネットには制限がかけられていますが、もしも不審な画面が表示されたときは、右上の✕ですぐに画面を閉じ、すぐに先生や家の人に知らせてください。
8 個人情報等
①自分のタブレットを兄弟や他人に貸したり、使わせたりしてはいけません。
②自分のIDやパスワードを他人に教えてはいけません。
③自分や他人の個人情報(名前、住所、電話番号、画像、動画など)は、インターネット上に絶対に上げてはいけません。
④相手を傷つけたり、いやな思いをさせたりすることを絶対に書き込んではいけません。
9 カメラでの撮影
①先生が許可した時以外は、カメラは使わないこと。
②カメラで誰かを撮影するときは、勝手に撮らず、大人に確認した後、必ず撮影する相手の許可をもらうこと。
10 データの保存
①学校のタブレットで作ったデータやインターネットから取り込んだデータ(写真や動画など)は、学習活動で先生が許可したものだけ保存してください。
11 設定の変更
①管理上、不都合が生じるので、デスクトップのアイコンの並び方や位置、背景の画像、色などの設定は、勝手に変えてはいけません。
12 不具合や故障
①学校で、タブレット本体やインターネットが使えなくなって、再起動をしても元にもどらないときは、すぐに先生に知らせてください。
②家庭で、タブレット本体やACアダプターが壊れたり、なくなったりしたときは学校に連絡しましょう。