5月2日(木)の授業の様子をご紹介します。
<2年 英語>
2年生の英語は、英文を耳で聞いて意味を捉える、という課題に取り組んでしました。
隣の人と英文で会話をしたり、自分の課題を自分で考えて取り組んだり、リスニングで聞いた英文の内容を友達と確認し合ったり、と1時間中、ずーっと活動し続けていました。英語を身に付けるために、まず声に出す、例文をまねて質問する、それに答えるという実践的な活動が大事なんだなーと実感。生徒たちが当たり前のように、楽しそうに活動している姿が印象的でした。
<2年 理科>
1年生の理科では、前回観察したたんぽぽの花のつくりから、花の構造、分類について学んでいました。デジタル教科書の動画などを使いながら、先生が豆知識を話すことで、生徒に興味をもたせられるような授業となっていました。
<1年 数学>
1年生の数学では、正負の数の難しい問題にチャレンジしていました。
まず、自分で解いてみて、そのあと先生の解説を聞きます。
間違えた生徒が、先生の解説を聞きながら「あー、そういうことかー」とつぶやいていて、自分で考えることでよりいっそう理解が深まるのだな、と感じました。