2021年9月19日日曜日

【9/19発信】リンドウの花が寄贈されました

   リンドウの花が寄贈されました  

 先日、国分寺市 長野県人会様より、リンドウの花が寄贈されました。

寄贈された花は、校長室前と事務室前の廊下に飾ってあります。

 リンドウの花言葉は「正義」です。このリンドウに負けないくらい立派な「正義」が、私たちの心に咲き誇れるように、日々の生活を送っていきたいと思います。





2021年9月17日金曜日

【9/18発信】【3年】総合的な学習(学年便りより)

 第3学年 学年便り(14号) より

 総合的な学習の時間 

 総合的な学習の時間で「SDGs」について学習しました。

「コロナ禍の職業の課題」に続く、課題です。

この学習を通して、広いテーマの中から課題を選び、調べ、発表する力を身につけてほしいと思っています。

「SDGs」は、今後、避けて通ることはできない、大切な17の項目です。資料を配付しましたので、ご家庭でも目を通していただき、内容がより深まりますよう、アドバイスをお願いします。

「SDGs」に関して、世界でどんな課題があるのか、それについて自分はどのような考えをもっているのか、という問いかけに対して、答えを持てるようになって欲しいと考えています。



 

【9/18発信】【3年】タブレットPCに関するお知らせ(学年便りより)

 第3学年 学年便り(14号) より

 GIGA生徒用タブレットPCに関するお知らせ 

GIGA生徒用タブレットPCにおいて、次の不具合が発生した場合は、記載の対処方法にてご対応いただくようお願いいたします。

 ●デスクトップ上のショートカットが消える、アプリが見えない。

→ キーボードを外した際にタブレットモードに切り替えるか問われるポップアップが表示されます。

その際に、タブレットモードを選択するとデスクトップ上の一部のショートカット(Officeなど)以外が見えなくなります。キーボードを接続してタブレットモードを解除すると元のデスクトップ上のショートカット表示画面に戻ります。

タブレットモードを解除したにも関わらず、ショートカットやアプリが見えない場合は、端末の起動データの一部が破損している可能性がありますので、ヘルプデスクまでご連絡ください。



【9/18発信】【3年】中間テストのふり返り(学年便りより)

 第3学年 学年便り(14号) より

 2学期 中間テストふり返り 

しっかり内容を確認しておきましょう

 中間テストが終わりました。3年生の多くが、今まで以上に勉強して臨んだのではないでしょうか。しかし、最も大切なことは、テスト後のふり返りです。できなかった所はどんなことで、どうしたらできるようになるのか、必ず復習しましょう。

 さて、10月には第2回進路説明会があります。今回は、受験までの具体的な動きと、希望校を絞るための説明会です。現在のコロナ感染予防の状況から、親子で同時に実施するのが難しいと考えています。しかし、今回の内容から、質疑応答や資料の紹介など、前回のようにライブ配信ではできないこともあります。そのため、生徒は学活の時間を使い、学校で学習します。保護者の皆さんには来校いただき、説明会を予定しています。



2021年9月12日日曜日

【9/12発信】【2年】 企業調べ発表会(学年便りより)

 

【2年 学年便り】企業調べ発表会

2年生も、プレゼンテーションソフトを使った発表にもだいぶ慣れてきました。職員室に戻ってきた担任の先生たちも口々にすごいな~、おもしろいな~とみなさんの発表内容に感心しています。

調べ学習、仲間の発表を通して、みなさんの職業や企業に関する知識が広がったり、進路に対する考えが深まったりしていることを期待しています。

だいぶ発表に慣れ、スキルを積み重ねてきたみなさんですが、まだまだ力を伸ばしてほしいと思います。

今後みなさんに更に磨いてほしい力は、2つあります。

 1つは、話す側として、聴く人にアピールする力です。原稿を見ずに、表情生き生きと、身振り手振りを取り入れるなど、魅力ある発表者としてのスキルを向上させていきましょう!

 もう一つは、聴く側として、発表者が発表しやすい雰囲気を作る力です。シーンとした教室で、顔色一つ変えずに全員に見つめられた発表は、誰でも緊張してしまいます。みんながニコニコと、うなずいたり、時には笑ったりしてくれると発表者もより発表がしやすくなるものです。そんな発表しやすい和やかな雰囲気づくりができることも、これからのみなさんの力につながるはずです。




【9/12発信】【2年】 テスト勉強は計画的に進められていますか?(学年便りより)

 

【2年 学年便り】テスト勉強は計画的に進められていますか?

2年生は、四中に入学してから、もう7回目の定期考査を迎えようとしています。

範囲を把握し、目標と計画を立て、コツコツ努力することはもう身に付いているでしょうか。

2年生の2学期はとても大切です。定期考査へ向かう姿勢をきちんと確立させ、自分のベストの結果を自ら導き出せるように、学校と家庭での過ごし方を考え、行動に移していきましょう。

今週末は中間考査前、最後の週末です。週末の過ごし方、目標をしっかりともって充実した時間を過ごせるようにしてください。



【9/12発信】【2年】 生徒会役員選挙(学年便りより)

 

【2年 学年便りより】生徒会 役員 選挙

 9月で生徒会の任期が終了することに伴い、生徒会役員選挙が実施されます。

今までは3年生が中心でしたが、10月からの任期では2年生が中心となります。今回の選挙には、2年生からは5名が立候補しました。みんな、四中をよりよくしようという前向きな思いで立候補しています。

立会演説会・投票では、一票の重みを自覚し、真剣に立候補者と応援演説者の演説に目と耳を傾け、責任をもって投票しましょう。

今週、前期最後の委員会がありました。後期からは、委員会活動の中心も2年生となります。

今まで3年生が前に立って引っ張ってくれていた四中を、今度は2年生が引っ張っていく立場に変わることになるのです。

生徒会役員や委員会に所属する人だけでなく、2年生のみなさんには、私たち全員が四中の代表であり、四中を3年生から引き継ぐのだという自覚を持ってほしいと思います。その一人一人の自覚と行動によって、四中はもっともっとすばらしい学校になっていきます。一人一人が四中のためにできることを考え、行動し、みんなで四中を創っていきましょう!



【9/12発信】【1年】 1年生からも生徒会役員に立候補(学年便りより)

 

【1年 学年便りより】1年生からも生徒会役員に立候補

 9月10日に「生徒会役員選挙」が行われます。

生徒会は、1、2年生を中心とした新体制になります。1年生からは2名が立候補しました。

朝、立候補者が昇降口で選挙運動をしたり、各階にポスターが貼られています。

選挙当日は各立候補者と応援演説者の強い思いを聞き、皆さんの大切な一票を投じてください。



 

【9/12発信】【1年】 中間テスト1週間前(学年便りより)

 【1年 学年便りより】中間テスト1週間前

9月16日(木)17日(金)は中間考査です。

テスト1週間前は、部活動も原則中止となるので、放課後の時間もテスト勉強にしっかり励みましょう。

この1週間はテストに向けて勉強に集中してほしいと思います。勉強に集中しようとしたときに、ついついスマホを見てしまう、動画を長時間視聴してしまう、LINEで誰か一人のつぶやきに返信してしまう、気がついたらこんな時間…!なんてことあります。部活動も止めて、学習環境を作っているのに、時間を取られてしまってはもったいないですよ。

国分寺四中eルールでは、『テスト1週間前からSNS自粛』を掲げています。

二学期の中間考査では、一学期の反省を活かして、テスト勉強の仕方にひと工夫してください。自分が集中して勉強できる環境をしっかり作り、精一杯努力することで、結果は変わるはず。中間考査に向けて、一人一人頑張りましょう。ご家庭でも、ご協力お願いいたします。


【1年 学年便りより】質問教室が開催されます

試験前には、放課後に、質問教室が開かれます。

テスト勉強をしている中で、分からないことや先生に質問したいことがある人は利用してください。

1学期の期末考査の結果などを見ると、学習内容をしっかり理解出来てなかった人が多かったように思います。

テスト勉強にしっかり励み、勉強していてよく分からないところは質問教室に参加して、しっかり理解するようにしてください。


2021年9月6日月曜日

【9/6発信】【3年】 オンライン授業を終えて (8月)

 【3年】 オンライン授業を終えて (8月) 

 始業式の翌日から、オンライン授業が実施されました。

四中では初めてのことでしたので、心配なことがたくさんありました。

実際にオンライン授業を行ってみて、いろいろなことがわかりました

  オンライン授業を行ったことによって、校内の密を緩和できました。

登校に向けて、安心材料になったと思います。

 オンライン授業は、4クラス合同授業だったので、1つの授業に複数の教員が付いて、質問に答えたりするなどの対応ができました。

この先、コロナ感染拡大などで、休校になった場合でも、今回の経験を生かして対応できると思います。どんな形になっても、やる気と集中力で学ぶことができるとわかりました。





【9/6発信】【2年】 校外学習延期のお知らせ (9月)

【2年】 校外学習延期のお知らせ (9月)

 始業式の校長先生からのお話にあったように、緊急事態宣言の延長、現在の感染状況の拡大を鑑みて、9月に予定されていた校外学習を延期することになりました。

 3度目の延期となり、大変残念ですが、やるべきことはしっかり整えてきていますので、気持ちを下げず、次の候補日を待ちましょう。 

 次回の候補日は11月に予定しています。次こそ、感染拡大が収束し、私たちの鎌倉校外学習が実現できるように心から祈るばかりです。

【9/6発信】【2年】 オンライン授業で新学期スタート (8月)

 【2年】 オンライン授業で新学期スタート (8月)

 思いがけないオンライン授業の幕開けとなり、とても驚いた人も多くいることと思います。四中としてオンライン授業を行う決定も新学期の直前で、学校側でも慌ただしく準備をして迎えた2学期となりました。

オンライン授業1日目は、だいたい半分の人が登校、半分の人がオンライン授業を選択していました。

四中としても初めての取り組みのため、いろいろなトラブルもあり、授業が受けづらいこともあったかと思いますが、みなさんの協力もあり、だんだんとスムーズに授業ができるようになってきました。

 今回の経験を通して、学校での授業、オンライン授業、それぞれのよさや課題を感じていることと思います。普段の学校の過ごし方とは違ったスタートとなっていますが、大切なのは「前向きに学ぼうとする心と態度」だと思います。学校と家庭とで離れたところにいますが、2学年、心は一つに前向きに学びを積み重ねる時間にしていきましょう



【9/6発信】引き渡し訓練を実施しました (8月)

  引き渡し訓練を実施しました (8月)

9月1日(水)は防災の日です。防災の日は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだもので、関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えという意味を含めて、1960年に制定されました。

 今年度は9月1日に2学年を対象に引き渡し訓練を予定しておりましたが、コロナウイルスの感染状況を踏まえ、全学年、書面による実施となりました。

 学級にて実際に大地震が起こった際の動きを、配布プリントを使って指導しました。

 保護者への引き渡し訓練をすることが出来なかったため、ご家庭で配布プリントの内容を確認して頂き、裏面の確認票にご記名いただき、ご提出ください。

 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。




【9/6発信】【1年】 オンライン授業を実施しました (9月)

 【1年】 オンライン授業を実施しました 9月)

始業式の翌日より生徒の密を避け、感染拡大を避けることを目的に、オンライン授業が実施されました。実施初日は学校に登校して授業を受ける生徒も多かったですが、徐々にオンラインで授業を受ける人が増えていきました。家での接続環境を確認する意味もあったので、多くの人がオンラインで授業に参加できました。

オンラインでも、ほとんどの人が朝の出席確認の時間を守れたことも良かったです。

オンライン授業でのルールを守り、集中してオンライン授業を受けることができたと思います。

これから先、コロナウイルスの感染状況がどうなるのか分かりません。状況が悪化すれば、臨時休校や完全オンライン授業などになる可能性もあります。

そうなった場合でも、今回の経験を活かして、画面を通しての授業形式でも、しっかり集中して、授業に臨めるようにしましょう。



【9/6発信】【2年】 学年対抗スポーツ大会 (7月)

 【2年】 学年対抗スポーツ大会 (7月)

7月に2学年対抗スポーツ大会が行われました。

今回のスポーツ大会は、2年生の鎌倉校外学習が延期になったこともあり、急遽開催が決定しました。

2年体育委員のメンバーはこのスポーツ大会を必ず成功させようと、たくさん考え、準備を重ねてきました。体育委員の頑張りもあり、クラスの絆がさらに深まったと思います。

 どの種目に対しても、熱く、真剣に取り組む姿が印象的でした。

周りで応援している他クラスの仲間も、繰り広げられる真剣勝負に盛り上がっていました。

 何事も、全力で楽しむことができる、この2年生の素晴らしさをいつまでも大切にしてほしいと思います。




【9/6発信】【2年】 第3回 四中検定 (7月)

【2年】 3回 四中検定 (7月)

7月1日~7月7日に第3回四中検定が行われました。この企画は生徒会本部を中心に、四中のルールや歴史などの知識を深め、さらに四中を愛していこうという思いから発案されました。四中の全12クラスが優勝を目指し、競い合うため、学年を超えて全校生徒が一生懸命取り組んでいました。

「四中宣言は何周年?」「四中のAEDはどこだ?」…様々なクイズに対し、みなさんで協力して答えていましたね。

 四中愛を深めるとともに、四中生としての誇りをもって生活していきましょう。