5月 運動会に向けて動きだしました
中間考査最終日には、運動会の選手決めが、各クラスで行われ、運動会に向けて動き出しています。
コロナ禍での実施となりますので、昨年度と同様、時間を短縮しての実施となります。
また、感染防止対策として、来賓、保護者、地域の方のご観戦や応援は中止とさせて頂き、代わりにリモート中継を計画しています。
皆様のご理解とご協力の程、お願いいたします。
5月 運動会に向けて動きだしました
中間考査最終日には、運動会の選手決めが、各クラスで行われ、運動会に向けて動き出しています。
コロナ禍での実施となりますので、昨年度と同様、時間を短縮しての実施となります。
また、感染防止対策として、来賓、保護者、地域の方のご観戦や応援は中止とさせて頂き、代わりにリモート中継を計画しています。
皆様のご理解とご協力の程、お願いいたします。
5月 つばさ授業 「目に見えない困難を抱えた生徒」
今年度から、毎週金曜日に「四中つばさ学級」の先生方にお越し頂いています。
その先生方から、「目に見えない困難を抱えた生徒」についてのお話をして頂きました。
私たちの身の回りには、目に見えないいろいろな困難を抱えて生活している人たちがいるということを教えて頂きました。
自分の当たり前が、当たり前ではない人たちがいるということを学ぶことが出来ました。
この学びを、これからの自分の生き方に生かしていって欲しいと思います。
5月 緊急事態宣言下の部活動
現在、緊急事態宣言下ではありますが、運動部の3年生にとっては引退試合の時期でもありますので、緊急事態宣言下であっても、公式戦の2週間前からは、(試合に参加する選手のみ)活動を認めています。
ただし、感染症対策の徹底を行い、密にならないように活動時間も短時間です。
加えて、家庭からの承認を得ること、緊急時の連絡先を確認することを条件としています。
ご理解、ご協力の程、お願いします。
5月 1年生 全員面接を実施しています
東京都では、毎年、中学1年生を対象とした、「スクールカウンセラーによる全員面接」を実施しています。
これは、入学したばかりの新入生とスクールカウンセラーが面接を行うことによって、いろいろな不安や悩みを抱えていないか聞き取りを行ったり、今後、悩んだり困ったことが起きた時に相談をしたり、SOSを出せるようにするためのものです。
昼休みや放課後の時間を使って、スクールカウンセラーの天地が全員の面接を行います。
困っていること、不安なこと、悩んでいる ことなどがあれば、相談してみてください。
個人面接の時以外でも、困っていることや悩んでいること、相談したいことなどがございましたら、ご遠慮なく、相談室までお越し下さい。
生徒は、予約をしていなくても、相談室を利用できます。
保護者の方は、事前に電話を頂いてから、相談室にお越し下さい。
4月 「GIGAスクール」スタートしました!
今年度より、授業で一人1台のタブレットPCを使えるように、各教室に無線LANのアクセスポイントと充電保管庫が設置されました。
これは全国の小中学校で一斉に実施され、「GIGAスクール構想」と呼ばれています。
四中でも、タブレットPCの積極的な活用に向け、学校全体で取り組んでいます。
まずは3年生の国語の授業で、Teamsの掲示板機能を使用して、授業を行いました。
小説を読んで疑問に思ったことを挙げ、他の生徒がそれに答えていくというものです。
複数の回答を比較しながら、どういった書き方が説得力を持つかを、生徒は考えるようになりました。
普段は手を挙げて発表をしない生徒が、積極的に意見を書きこむ姿が見られ、ICT教育に新たな可能性を感じることができました。
疑問に思ったことをインターネットで調べて深められるのも、大きな利点です。
今後、国語の授業以外でも、全学年での利用の場面を拡大していく予定です。
また、夏休み頃から、家庭へのPCの持ち帰りも予定しています。
4月 離任式が行われました
4月30日(金)には、離任式が行われました。
3月に異動された服部先生と永澤さんにお越し頂くことが出来ました。
生徒代表がそれぞれ感謝の言葉を述べ、花束を渡しました。
離任式は、本来なら体育館に集まっての実施を予定しておりましたが、緊急事態宣言下での実施となりましたので、会場を1F多目的室に変更し、Teamsというソフトを使用し、動画配信で実施することになりました。
四中では、全校朝礼などにも動画配信を取り入れており、今後、このような形での実施がスタンダードになっていくのかもしれませんね
オンライン生徒総会 成功!
~ 生徒会って何のためにあるの? ~
校長 野口 大介 .
5月17日に全校生徒による年一回の生徒総会が行われました。
今年度は議事進行の場である多目的室と各教室をオンラインでつなぎ、ストリーミング配信での実施。
国分寺市で導入したICTシステムのうち、Microsoft Teamsを活用しました。
回線容量が更に増せば、各自のタブレットPCとの連携を全校一斉で、承認や 意見交換などが瞬時に行えるであろうと、一層イメージが膨らみました。
生徒たちもデジタル配信による催しに違和感なく対応している様子です。
四中宣言25年目にあたる今年、生徒総会議案書の表紙裏には、1996年のまさに5月17日に生徒総会の名において宣言された『四中宣言』がしっかりと記載されていました。
先達の思いや残してくれた教訓を生かし、今年も生徒による主体的な自治活動方針が全生徒会員で確認されました。
以下は私からの講評の一部です。
(前略)
生徒総会に際して、改めて全生徒に問います。
生徒会って何のためにあるのでしょうか。
生徒手帳には1文で記されていますが、実は3つの目的が書かれています。
もし生徒手帳が手元にあったら13ページを開いてみましょう。
総則の3.目的 のところです。
① 会員が自主的活動に積極的に取り組むこと
② 中学生としての人格向上に努めること
③ 協力しあって、よい校風を築くこと
皆さん一人一人に考え続けてほしいことがこの中に2つあります。
1つは、「中学生としての人格向上」とはどういうことか。
わかりやすい言葉で言い換えれば、「中学生としてよりよい人間に成長する」。
では中学生としてのより良さ、立派さとはどういうことなんでしょう。
考えるきっかけとして、あなたの尊敬する先輩、「さすが」と思う仲間、「やるなぁ」と思う後輩はどこが素晴らしいのかを分析してみるのもひとつですね。
2つめは、「よい校風」とはどんな校風か。
どんな四中だったら、過ごしやすく、成長できて、人にもすすめられる学校と言えるのか。
さらに卒業しても、「母校として誇りに思える」学校と言えるか。
後ほどでもいいですから、1度は生徒手帳の該当 ページを自分の目で読んでください。
ひとつの答えがあるわけではない問いなので、中学生である間は自分自身に問い続け、仲間同士話題にして、その時々の立場や役割によって、目標を持って行動してほしいと思います。
そして、この生徒皆の理想を実現していく場のひとつが生徒会です。
知っておいてほしいこととして、中学生はその成長段階において大人並みの体力を有し、誠実で、柔軟で、感性豊かで、驚くべき速度で変化・成長していきます。
現代においては特にICT分野での対応力は大人を上回っているのは確実です。
皆さんの力が校内のみならず、もっともっと地域社会で活きる未来が近いと感じています。
生徒会の在り方や活動範囲も広がっていくことでしょう。
人と人が心を寄せ合い、社会や文化を育てていく、ひとつのセンターに四中がなっていけたら素晴らしいですね。 (後略)
四サポメンバーの皆様
4月13日(火) 四サポ
顔合わせミーティング
4月13日(火)保護者会の後、2021年度初めての四サポ顔合わせミーティングが開催されました。以下のような内容となりました。ご報告させて頂きます。
■校長先生から
・ごあいさつ
・保護者の協力を検討したい事項について
下記の二点について、保護者の協力を検討できないか、とご提案いただきました。
①制服について
②英検実施への協力
■制服について
・保護者の希望があれば、現在四中の制服を委託している2社以外にも選択肢を広げることを検討している
・制服は3年間着用するため耐久性が求められる一方、成長著しい年代でもあるので、もう少し廉価なもので、途中で買い替えたいというニーズも聞く
・また衛生面から家庭で手軽に洗えるものを希望する声もある
■英検について
・現在、準会場として四中で実施しているが、英語の先生が業務外で対応してくださっている
・今年度、英語の先生の校務の状況や、コロナ禍での実施であることから、教員だけで実施するのは限界がある
・保護者の対応が可能であれば、引き続き四中を準会場として実施することが可能
・各級の試験監督として12名ほど協力することは可能か
※上記2点について、それぞれ四サポメンバーで、プロジェクトチームをつくり、今後先生方と連絡を取りながら検討していくことになりました。
※英検は5月の試験には間に合わないため、次回10月の試験に向けて準備していく予定です。
■先生方のごあいさつ
・この日参加して頂いた先生方から、一言ずつ自己紹介をしていただきました。
■四サポメンバーの顔合わせ
・この日参加して頂いた皆様から、一言ずつ、簡単に自己紹介をしていただきました。
■各学年のリーダーさん、ならびに上記2つのプロジェクトメンバーの決定
・各学年への連絡や学校からの相談がある場合の窓口として、1年生、2年生のリーダーさん。立候補で決まりました。
・制服、英検ともに、その時にできる人が活動、お手伝いしますが、実施までに中心的に話し合ったり相談するメンバーを立候補にて決めました。
■フリートーク
参加された方から話題を提供していただき、ざっくばらんにお話ししました。
(夏休み明け1週間の給食についてなど)
昨年はコロナのため一度もミーティングができず、学校行事などのお手伝いもありませんでした。
今回は一年以上ぶりの集まりでしたが、学年を超えてたくさんの保護者のみなさんに集まっていただきました。
校長先生、副校長先生はじめ四中の先生方と、子どもたちの環境について話しあい、協力できる場があることを、一保護者としてもとても心強く感謝しています。
ありがとうございました。