2018年7月28日土曜日

台風12号への対応

台風12号が接近中です

今年の夏の暑さも今までになかったものですが、台風12号の進路も今までになかったもののようです。非常に強い勢力を持ち、日本に接近しており、7月28日には日本への上陸が予想されています。
  校庭で活動を予定していた部活動は27日の段階で中止を決定しています。
体育館や校舎など屋内での部活動については、台風情報に注意しながら、活動を行っています。危険が予想されるようならすぐに活動を中止し、安全面を優先させた対応をとりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 また28日は、校外での活動もいくつかありますが、原則的には、それぞれの主催者の判断にしたがうことになります。予定の変更などは、各部の連絡網などを通じて行われますので、ご存じおき下さい。
 また、学校側では把握し切れていない個々の事情もあろうかと思われます。安全面を優先させた各ご家庭での判断をして頂いて結構です。

 四中でも安全面に関して、最大限の配慮を行ってまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 P.S. この台風の通過後は、また、暑い気候が戻ってくると予想されていますので、こちらにもご注意下さい。

2018年7月26日木曜日

熱中症等への対策

四中での熱中症等への対策

夏休みに入って最初の数日間は、今までの日本ではないような厳しい暑さとなりました。テレビや新聞などでも、連日、熱中症で体調を崩した方々の報道が行われています。今週の中盤を過ぎ、多少は暑さが和らいだ感はありますが、まだまだ予断が許されない状態です。

 国分寺四中では、熱中症対策として、「熱中症指標計」を用いて、校舎内、体育館、校庭、プールなどの気温や湿度、熱中症指標(WBGT)を測定して、情報を共有しています。
 「部活動ガイドライン」にもとづいて活動内容や時間を設定していますが、気温が35℃を超えている場合など、危険が予想される場合は、練習内容を変更したり、室内でのトレーニングやミーティングに変更するなど、状況に応じた対応を行っています。

 また、オープンルームにはエアコンを入れて、生徒がいつでも休める涼しい部屋として準備しています。部活動の前後や、練習中に体調が悪くなってしまった場合など、この部屋で休んだりして、体調を整えるようにしています。また、校舎には、冷水器が設置されており、いつでも冷たい水を飲むことが出来ます。屋外で活動する運動部などでは、直射日光をから身を守れるように帽子の着用や、水筒やタオル、熱中症対策として「塩分補給用のアメ」などの用意してくるように指導しています。
  保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 

2018年7月22日日曜日

運動部の活動について

運動部の活動について

今までになかったような夏の気候となっています。
7月23日(月)国分寺市の天気予報を見ると、(今のところ)予想最高気温が38℃となっています。気温35℃以上を運動部の活動の判断基準としていますので、活動を室内でのトレーニングやミーティングに変更したり、活動時間を変更したりするなど、場合によっては活動を中止するなどの予定の変更が予想されます。予定の変更などの連絡は各部の連絡網などを使って行います。

防災訓練がありました

平成30年度 国分寺市 防災訓練がありました

7月22日(日)には、平成30年度 国分寺市 総合防災訓練が実施されました。メイン会場を国分寺市立第五中学校として、各地区の防災センターでも避難訓練などを行いました。
 国分寺四中も、防災センターとして、避難訓練を実施するとともに、非常時に使用する「防災倉庫」の点検・整備なども行われました。

 国分寺四中は、「広域避難場所」の1つに指定されており、災害発生時、近隣の住民の方は、ここに避難することになっています。「防災倉庫」には、テントや毛布、非常時の食料や水が備蓄されています。

 この日は、非常時に国分寺四中に集合して頂くことになっている初動要員の方々がお見えになり、打ち合わせを行いました。その後、避難訓練の受付を設置、「防災倉庫」の点検・整備などを行って頂きました。10時に市内に訓練用のサイレンが鳴り、避難訓練がスタートしました。
みなさんも災害などの非常時に対する準備は出ているでしょうか。

夏休みが始まりました

夏休みが始まりました

7月20日(金)の終業式が終わり、いよいよ夏休みが始まりました。
この時間を有意義に使って欲しいと思います。2学期の始業式は、8月27日(月)になります。

 今までの夏休みと違うのは、例年にない猛暑・酷暑でしょうか。早寝・早起きや、食事など栄養面も意識し、健康的で規則正しい生活を送ってください。

 夏休み中には、学習教室や面談、水泳教室、部活動などで、学校に来ることもありますが、熱中症などに十分注意して、登校の際には、水筒や帽子などを用意した方が良いでしょう。

 夏休み中に行われる運動部の活動は、気温35℃を判断の基準とすることになっています。
場合によっては、活動の予定が変わったりすることもありますので、ご存じおきください。

2018年7月20日金曜日

1学期終業式

放送で終業式が行われました

  7月20日(金)、1学期終業式が行われました。しかし、いつもと大きく違った点があります。
新聞やテレビなどでも報道されているように、連日の猛暑のため、熱中症などで体調を崩したり、病院などに搬送される児童・生徒が多い現状です。
 今日も、8時の段階で体育館の気温は30℃を超えていました。ここに全校生徒が集まって、終業式を行うと、さらに気温も上がり、体調を崩したりする生徒が出ることも予想されましたので、急遽、放送を使って、教室で終業式を行うことになりました。

 放送で校歌が流れた後、放送室から、校長先生のお話しや、各学年の代表生徒の発表などが行われました。各部活動の表彰は、紹介だけを行い、2学期になったら正式に表彰を行うことになりました。学期の最後に、全校生徒で集まる場面がないのは、少しさびしい気もしましたが、健康面への配慮です。いよいよ夏休みです。

「引き渡し訓練」について

地震を想定した「引き渡し訓練」の実施について

 国分寺市では防災教育の一環として、9月に小学校・中学校一斉の引き渡し訓練を実施しております。今年度も、下記の要領で「引き渡し訓練」を実施いたします。

1 目 的  震災時を想定し、生徒の安全を確保し、保護者への確実な引き渡しを実施する。
2 日 時   平成30年9月3日(月) 午後1時35分~午後2時30分
3 対象学年  全学年

4 方法    
 生徒昇降口で学級ごとに受付いたします。その後、地区別生徒待機場所(各教室)にて、地区担当教員が持っている引き取り名簿にサインをして、生徒を引き取り一緒に帰宅していただきます。
引き取りがない生徒については、午後2時30分まで各教室で待機させ、地区ごとの集団下校となります。

5 引き取り場所 各教室(当日ご案内いたします)

6 参加票    2学期が始まってから配布させていただきます。

7 その他    
  ①不審者対策のため、来校される際は「ネームプレート」の着用をお願いします。
  ②安全確保の訓練として、車ではなく徒歩等で引取りに来てください。 
  ③当日の部活動は午後4時以降の再登校とします。

中学生の発する救助信号

中学生の発する救助信号(SOS)について


 連日の猛暑の中、本日で1学期が終了し、明日から夏休みを迎えます。
保護者の皆様には、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

本日の終業式の校長講話の中で生徒のSOSの出し方についてお話ししました。
元々、SOSとは、船が海で遭難したときに救助を求めるモールス信号です。
これは航海士ならば、必ず身に付けている技能です。しかし、中学生は、苦しくてどうしようもない時、自らのSOSを出す方法を知りません。  

そこで、東京都教育委員会では、生徒のSOSの出し方について学校で取り組むよう、指導方法の例示とともに、ある教材を用意しました。その教材とは、ワカバという音楽家が作詞・作曲した「あかり」という曲です。
終業式の講話の後、この曲を生徒たちに聞いてもらいました。
 
「あかり」(作詞・作曲 ワカバ)は、動画投稿サイトなどからでも視聴できます。


『みなさん、時間を守るということは大切な価値観ですよね。でも、もっと大切なことがあるのです。今から13年前、西日本旅客鉄道の福知山線で脱線転覆事故が発生し、100名以上の方の命が奪われました。事故原因は、運転手が90秒の電車の遅れを取り戻そうと速度制限を超過してしまったことによります。電車が遅れることよりも、乗客の命が大切であるという認識が、当時の鉄道会社にも、この運転手にもあれば、事故は防げたと思います。
だから、時間を守るという価値観は絶対ではありません。時には遅れてもいいのです。命が一番大切なのです。

実は、私たち大人は、この電車事故と同じようなことを、子供たちに強いているのではないかと思う時があります。「正々堂々とがんばれ」、「最後までやり通せ」、「負けるんじゃない」と叱咤激励をします。どれも正しい価値観です。特に、中学時代は心も体も大きく成長する時期です。だからこそ、大人は中学生に頑張らせるのです。
でも、この価値観も絶対ではありません。

何かが原因で追い込まれ、逃げ場がない生徒に、このような叱咤激励をしたらどうでしょうか。その生徒はどうSOSを出してよいかわからないのです。ますます追い込まれてしまいます。

このあとの動画の歌詞の中に、「ずるしてもいいよ」、「逃げ出してもいいよ」、「負けてもいいよ」という言葉があります。これがSOSです。逃げ場がなくなった生徒にとって、最後の逃げ場、人生の非常口です。逃げ場さえあれば、命さえあれば、また必ず復活できる日が来ます。
だから、だから、本当に苦しい時は、逃げ出してください。そして、誰でもいいから、信頼できそうな友達や大人に自分の苦しい状況を伝えてください。けして、責めたりはしません。SOSとして受け止めます。

 ただし、救急車の要請と同じことですが、このようなSOS、逃げ場を安易に利用することだけはやめてください。これは、本当に苦しい人を見誤ることになりますので。お願いします』
 
 是非、ご家庭でもお子様との話題にしていただければ幸いです。
また、2学期の始業式が近づくにつれて、お子様の様子が気になる場合は、必ず学校へご連絡ください。


2018年7月19日木曜日

大掃除がありました

1学期 大掃除がありました

7月19日(木)は、午後からは大掃除が実施されました。
各クラスごとに、清掃分担場所が割り振られ、生徒全員で協力して、四中の清掃活動にあたりました。清掃後は、環境委員さんが、各教室の床にワックスをかけ、ピカピカの四中になりました。

 また、この日で1学期の授業や給食も終わりになります。
 次の日は終業式、1学期も終わりになります。そして、夏休みスタートです!

下校時間後の避難訓練

下校時間後の避難訓練がありました

7月17日(火)は、下校時間後の避難訓練を行いました。
前回の避難訓練で、「いろいろな状況で避難訓練を実施することが必要」とお伝えしました。
先日の大阪での大地震は、登校時間に発生しました。
今回の避難訓練は、下校時間を過ぎて、部活動中に地震が起きたという設定で行いました。
 通常、避難訓練はクラス単位での避難、集合、点呼を取ることが多いのですが、今回は下校時間を過ぎ、部活動中での避難を行いました。スムーズに避難を行うことが出来たでしょうか?
また、それぞれの場所で、適切に安全確保が出来たでしょうか?

登下校中に、地震などが発生した場合は、次のようなことを意識して下さい。
① かばんなどで頭を守って、身をかがめる
② 揺れがおさまったら、公園や広場など、なるべく広く、倒壊するものがない場所へ避難する
③ 壁や塀に身を寄せたり、つかまったりしない
④ 学校が近ければ学校へ避難し、無理に家に帰ろうとしない


 どんな状況で災害が発生したとしても、安全を確保し、速やかに避難、スムーズに人員の確認ができるようにしておきましょう。普段から、災害や安全に対する意識を高めておきましょう。

工事が始まりました

空調設備工事が始まりました

7月14日(土)から、空調設備工事が始まりまっています。
現在、校舎の周りには、足場の設置が行われ、物々しい雰囲気となっています。
工事は、夏休みいっぱいの予定です。

 工事中は、警備員も立ち、安全には十分に配慮いたしますが、生徒や保護者の皆様も、事故や怪我の無いようにご注意下さい。


2018年7月14日土曜日

今年度より閉庁日があります

8月13日(月)~15日(水) 学校閉庁日となります

 8月13日(月)~15日(水)は国分寺市一斉の学校閉庁日となります。
また8月16日(木)、17日(金)は1学期の土曜公開日の代休となりますので、この間の学校へのお問い合わせや学割発行の依頼等につきましては、出来るだけ別の日程でお願い出来ますよう、ご理解のほど、お願い致します。

「私たちの道徳」を読みましょう

 夏休みを利用して「私たちの道徳」を読みましょう

道徳の副読本である「私たちの道徳」は、家庭での生活や学校と家庭との連携の強化、地域での活動に際しても活用することになっています。授業では使っていても、普段はじっくりと目を通す時間もないと思います。
夏休みの時間を利用して、「私たちの道徳」を持ち帰り、じっくりと読んでみて下さい。

学割の発行について

学割の発行について

夏休みに旅行などを計画されているご家庭もあるかと思います。
学割(学校学生生徒旅客運賃割引証)を利用すると、JRの乗車料金等の割引が行われます。
学割を利用するためには、学割証と通学証明書(学生証など)の提示が必要になります。
学割証の申請は、各担任に申し出て下さい。夏休み中は発行に時間がかかることもありますので、早めに申請を行って下さい。学割証の有効期間は3か月です。

工事が行われます

夏休み期間中 学校の工事が行われます 

いよいよ特別教室にもエアコンが入ります。夏休み期間中、本校校舎 2F調理室、被服室、3F美術室、体育館1F 理科室、金工・木工室のエアコンや室外機の設置作業などが行われます。
 また、窓ガラスにボールが当たったりして、ガラスが割れてしまうことが多かった場所には、強化ガラスに変える工事も行われます。これらの工事に伴い、足場の設置、樹木の伐採、工事車両の出入りなどが行われます。工事中は、警備員も立ち、安全には十分に配慮いたしますが、生徒や保護者の皆様も、事故や怪我の無いようにご注意下さい。


来年度 トイレの改修工事が行われます

  来年の夏休みには、学校のトイレの改修工事が行われます。今年は、それに向けての調査や設計が 行われています。先日「トイレに関するアンケート調査」を実施、皆さんにもご協力を頂きました。
 和式トイレに関するアンケートの結果は、「全て洋式にする」という意見が一番多かったのですが、 「肌が便器に接触ので洋式トイレは嫌だ」と考えている生徒もいることも分かりました。半数以上の生徒は、洋式トイレが増えた方が良いと思いつつも、和式トイレが残っていた方が良いと考えていることも分かりました。

 また、トイレに関する様々な意見や要望も頂きました。これらの 意見をもとに、学校の改修工事の設計に反映させていきます。ご協力ありがとうございました。

卒業アルバム 部活動の写真撮影

卒業アルバム 部活動の写真撮影がありました

7月9日(月)と10日(火)の2日間をかけて、卒業アルバムに載せる、部活動の写真撮影が行われました。
 現在、すでに3年生の引退を迎えた部活動もあれば、全国を目指して、まだまだ戦っている部活動もありますが、みんないい顔をして写真に写ることが出来たでしょうか?青春の1ページです。

 また、7月10日発行の学校便りでも、部活動の紹介を行っています。こちらもご覧下さい。

耐震作業

耐震作業が行われました

国分寺四中の正面玄関や階段に変化があったことに気付いていますか?
 
 本校では、先日の大阪の地震を受けて、学校周辺の状況や学校施設だけではなく、校舎内の安全点検も進めてきました。その結果、2か所の危険性が指摘されました。
1つは、玄関に展示されている大きな絵画です。スポーツの1シーンが描かれています。
もう1つは、階段に展示されている大きな絵画です。エベレストのK2を描いた卒業制作の作品です。大地震が発生した場合、これらの絵画が、外れたり、倒れたりして、生徒にぶつかった場合、最悪、大きな怪我などにつながる危険性がありました。

 長年展示してあった絵画がなくなるのは寂しいことなのですが、安全性を優先し、玄関の大きな絵画は取り外し、倉庫に片付けることになりました。階段の絵画は、コンクリートボルトによって、壁に完全固定する工事を行いました。

 また、先日実施した避難訓練を受け、非常口周辺や避難経路の点検も行いました。
国分寺四中では、安全性を高めるための取り組みも進めています。

2018年7月7日土曜日

喫煙防止教室

1年 喫煙防止教室が行われました。

1年生では、7月6日(金)6時間目に「喫煙防止教室」が行われました。
たばこによる身体などへの影響を学んだり、保健委員からの発表やクイズなどが行われました。