11月16日(土)に有志数名が「泉町3丁目防災会主催防災訓練」に参加しました。
以前は四中も毎年参加していたこの行事ですが、コロナ禍で開催中止が続き、四中生の参加も途絶えてしまっていました。しかし、今年度防災会の方に誘っていただいたのをきっかけに参加を決めました。
参加者は12名。3人1組で協力し、防災に関する課題に取り組みゴールを目指します。ただの防災訓練ではなく、次々と現れる課題をこなしていくという内容が、ゲームのようで、どのチームも楽しく参加できました。
また、近所に住んでいる2年生が応援サポーターとして飛び入り参加してくれました。今回このブログで紹介する写真は、このサポーターの生徒が撮った写真です。絶妙な瞬間や生徒たちの飾らない笑顔がよく撮れています。
最後には、会場の片付けを積極的に行い、地域の頼れる力としての実力を発揮しました。
来年度、どのように参加していこうかなあ、と今から思案中です。
先生チームとしても参加し、私たち教員も楽しく取り組めた行事となりました。
○チーム四中の先生 ○次は煙の中の避難です。姿勢を低くして、口にハンカチを当てて進みます。
けっこうな煙ですね。
○毛布のたたみ方を工夫すると、折っただけなのに人を持ち上げられるほどしっかりした担架になります。乗っている人の足側を進行方向にして搬送します。
みんなヘルメットとゼッケンが決まってます!
○指揮者の指示を受けて、初期消火を行います。火に当てるのが結構難しい。
○消火している間に、もう一人は119番通報です。消防署の方と実際に電話でやり取りをします。
○チームテニス部(生活委員)
○指揮者の指示を受けて、初期消火を行います。火に当てるのが結構難しい。
○消火している間に、もう一人は119番通報です。消防署の方と実際に電話でやり取りをします。
○チームテニス部(生活委員)
指揮者がジャッキ(障害物を持ち上げる機械)を使って障害物を浮かせ、2名で負傷者を傷つけないようにそっと引っ張り出します。
○チーム1-D
○指揮者の指示で、毛布と棒を使って簡易担架を作ります。○毛布のたたみ方を工夫すると、折っただけなのに人を持ち上げられるほどしっかりした担架になります。乗っている人の足側を進行方向にして搬送します。