【2年生】
鎌倉の思い出 ~校外学習事後新聞~
鎌倉校外学習からもう3か月も経ちます。現在、事後新聞を廊下に掲示しています。
2年生が丁寧に仕上げた新聞は、大変読みごたえのあるものになっています。
パソコンで仕上げるのはなかなか大変な作業でしたが、根気よくがんばることができました。
それぞれがどんな体験をし、どんなことを感じ、考えたかがよく伝わります。
【2年生】
鎌倉の思い出 ~校外学習事後新聞~
鎌倉校外学習からもう3か月も経ちます。現在、事後新聞を廊下に掲示しています。
2年生が丁寧に仕上げた新聞は、大変読みごたえのあるものになっています。
パソコンで仕上げるのはなかなか大変な作業でしたが、根気よくがんばることができました。
それぞれがどんな体験をし、どんなことを感じ、考えたかがよく伝わります。
【2年生】
各教科の様子を紹介します
●英語の授業
2年生の英語の授業では、「My Best Memory」のテーマでスピーチを行いました。
1年生のときに比べると、内容をしっかり覚え、みんなの前で堂々と発表できる人が増えました。2年間の集大成にふさわしい素敵なスピーチができました!
これからの言語活動にも前向きに取り組んでいきましょう!!
●国語の授業
2年生の国語の授業では、「ある日の自分」の物語を作成しています。
下書きまではプリントを使って作業してきましたが、下書きから清書を仕上げるときにはタブレットPCに打ち込みます。下書きから、書き出しや結末などのこだわりながらよりよい清書を創り上げ、打ち込んでいく姿はさながら本物の作家のようです。
出来上がった作品は文集にしてまとめていきたいと計画しています。頑張った作品を、お互いに読み合う機会を楽しみにしていてください。
●社会の授業
2年生の社会の授業ではパワーポイントで「観光ルートマ
ップ」を作成しています。
自分のおススメや行ってみたいところを取り上げてまとめていくのは、わくわくする作業です。2年生の力作が完成に近づいています。
【1年生】 計画的に学習を進めよう
もうすぐ学年末考査が始まります。今年度最後の定期考査です。
これまでの皆さんの定期考査の振り返りをみると「勉強時間が足りなかった」「得意な教科ばかり勉強して、苦手教科をあまり勉強しなかった」「提出物が終わらずに、提出日に出せなかった」など、毎回同じような反省を書いている人がいます。
一方で「前回より勉強時間を増やしたことで得点が伸びた」「9教科バランス良く勉強できた」「苦手教科克服に向けて努力した」「提出物を計画的に終わらせることができた」など学習面で確実に成長している人もいます。
この違いは、自分の取り組みを振り返り「同じ失敗を繰り返さない」ように努力や工夫をしているかどうかではないでしょうか。これまでの反省を踏まえて、時間を有効活用し、精一杯の努力をしてみてください。
きっと、これまでとは違う結果や達成感を得られると思います。
学習面での成長のきっかけを作る定期考査にして下さい。
【1年生】 放課後質問教室が開催されます
学年末考査に向けて、放課後質問教室が開催されます。
勉強をしている中で、分からないことや先生に質問したいことがある人は利用してください。
二学期は質問教室を利用する人も増え、結果につなげられた人も多くいました。
1年最後の定期考査に向けて、放課後質問教室を活用して下さい。
【2年生】 あいさつの花が咲きました
四中では、現在、学級委員会と生徒会が中心と」なって、「ハロープロジェクト」に取り組んでいます、
「ハロープロジェクト」の一環として、生徒のみなさんに書いてもらったあいさつの花が東階段にきれいに咲きそろいました。
一人一人の考えるあいさつの意義や、あいさつにまつわるエピソードが色とりどりの花に表現され、寒い廊下がぱっと華やいだように感じます。
あいさつにまつわる内容はうれしいことだったり、幸せなことだったりと明るい内容ばかりです。
やはり、それほどあいさつにはプラスの力が宿っているのだと再認識させられます。
また、朝のあいさつ運動や、お昼の放送も行われています。
今回の活動を通して、みなさんのあいさつの意識が高まっているとうれしいです。
【1年生】 あいさつの花が咲いています
「ハロープロジェクト」の一環として、学級委員さんが、各クラスのあいさつの花カードをきれいに台紙に貼って、階段横の壁に掲示してくれました。「あいさつの花」で階段が埋め尽くされています。
一つ一つの花に書いてある「あいさつの意義」や「あいさつにまつわるエピソード」を読んで下さい。大変心温まるものばかりです。
「ハロープロジェクト」を通して、元気にあいさつする人、笑顔であいさつする人、あいさつを返せるようになった人が増えるなど1年生にも変化が見られました。
「ハロープロジェクト」終了後も、「あいさつ」をしっかり継続し、習慣化していきましょう。
皆さんの力で四中のあいさつを習慣化させよう!
【2年生】 四つ葉のクローバー運動 ~ 生活委員会 ~
現在、四中では、「四つ葉のクローバー運動」に取り組んでいます。
正義・伝統・思いやり・助け合いについて一人一人が考えて、四つ葉のカードに記入をしました。
お互いが書いた内容を共有し、意識していく中で四中の空気が温かいものになっていくといいですね!
広報委員会と協力して、こんなにきれいに掲示してくれました!書いて終わりではなく、書いたことを大切に行動にしていきたいですね♪
【2年生】 ハロープロジェクト ~ 学級委員会&生徒会 ~
今週から始まったのが、学級委員会が生徒会と協力して行う「ハロープロジェクト」。
四中生のあいさつがよりよいものになるように願って企画されたものです。
朝のあいさつ運動の他に、お昼の放送でもあいさつに関する内容を発信しました。
「あいさつをすると笑顔になる機会が増える」、「あいさつをすると気持ちがよくなる」という内容のお話でした。
来週も継続して、2年生の学級委員が日替わりで登場する予定です。楽しみですね!
昨日は「あいさつの花を咲かせよう」運動に取り組みました。みなさんがどんな内容を書いてくれたか楽しみです。よりよい四中につなげていけるといいですね♬
【2年生】 総合上級学校調べ ~進路について考える機会にしましょう~
2年生は、進学することの意味や上級学校を選ぶ基準についての学習をスタートしました。
どんな基準で自分の進路を選んだらよいのかについて考えました。
基準にもいろいろあり、学習環境、通学の条件、立地環境、校風・雰囲気、専門性、就職率・進学率、友人関係、家族……などなど、それぞれが考える基準について、クラスの仲間たちと共有しました。
「先生はどんな基準で上級学校を選んだらいいと思いますか。」と尋ねてきてくれた人もいました。
様々な考えを共有しつつ、最終的に進路を決めるのは自分ですから、しっかりと自分の考えをもてるようにしましょう。おうちの方とも進路の冊子を共有して、一緒に考えていけるといいですね。」
来週からは、現時点で自分が興味をもっている上級学校と割りふられた上級学校について、具体的に調べてもらう活動に入っていきます。
【2年生】 道徳 いいところ探し ~クラスの仲間を大切に~
2年生では、道徳の時間に、クラスの仲間と、約1年という月日を共に過ごしてきたからこそ見える、お互いの「いいところ」を考えてもらいました。
この活動を通して、「気付かなかった自分のいいところについて教えてもらえてうれしかった」という声や、「改めて仲間のいいところについて考えることができてよかった」という声が上がりました。
また、授業の後、みなさんの表情がとても明るく、教室も温かい雰囲気に包まれていました。仲間を大切に、自分を大切に、絆を深めていきましょう。
【2年生】 総合上級学校調べ ~広く知り、視野を広げましょう~
2年生では、今週からは更に具体的にテーマを絞って、各自で調べ学習に取り組んでいます。
調べてもらうテーマの1つは自分の興味のある上級学校、もう1つは割りふられた上級学校です。
このようにしたのは、様々な可能性を知ってほしいからです。
自分で考えることは大切ですが、自分一人で考えていると、時に視野が狭くなり、他の選択肢が目に入らなくなってしまうことがあります。自分の視界に入っていないだけで、本当は、自分に合う上級学校が他にあるかもしれません。
2年生の今の段階では、進路希望を絞るよりも、広く知り、いざ選んでいく段階になったときに選択肢を増やしておくための準備が必要です。
そのために視野を広げ、他の人たちが調べている上級学校にも興味をもち、少しでも多く情報を取り入れるようにしましょう。
また、今自分が担当しているテーマも、他の仲間たちの情報源になります。
責任をもって取り組み、自分のために、仲間のために役立つ調べ学習にしていきましょう。
【2年生】 2月はまとめの月 ~今月の生活指導部だよりから~
月曜日に生活指導部だよりを確認しました。「3月は次年度の新学期と考えてみましょう。つまり、2月は今年度のまとめの月です」という内容とともに、服装について考えてみようという呼びかけがありました。
来年度最高学年となる自分を客観的に見てみましょう。社会に出ていくにふさわしい自分をつくれているでしょうか。さっぱりとした清潔感のある服装、髪型を整え、社会に出ても恥ずかしくないように整えていきましょう。
【1年生】 広がれ、あいさつの輪・笑顔の花
2月8日(火)より生徒会・学級委員会合同プロジェクトである「ハロープロジェクト」が始まりました。毎朝、昇降口前で生徒会・学級委員が元気よくあいさつしています。
「ハロープロジェクト」の一環として、朝学活時にあいさつの意義やあいさつにまつわるエピソードを花のカードに書きました。花のカードは学級委員が放課後、1枚1枚丁寧に切ったものです。
全校生徒が書いた花のカードは学級委員がまとめて、学校中に掲示される予定です。
あいさつの大切さやあいさつを通して得た様々な体験などを再確認してほしいと思います。
4月には皆さんは2年生に進級して、後輩が入学してきます。先輩になるということは行動や態度で後輩に正しいことを示すことです。
「四中の伝統はあいさつです。」と胸を張って言えるように、入学してくる後輩に気持ちの良いあいさつの仕方や素晴らしさを伝え、見せることができる先輩になって下さい。
【1年生】 職業調べを通して
1年生は、3学期の総合的な学習の時間で、一人ずついろいろな職種について、調べました。それを新聞形式にまとめ、クラスで一人2分程度の持ち時間で発表を行います。
この学習を通し、さまざまな職業の魅力を知り、自分たちの可能性をひろげられると良いと思っています。
【1年生】 職業調べ
1年生は、将来の進路選択についての学習の一環として、「職業調べ」を行っています。
2学期にクラスに割り当てられた職業から各自の希望などを基に調べる職業を決めました。
冬休みに「なるにはBOOK」を読み、3学期から職業調べ新聞を作成しました。
先週からは、職業調べ新聞の発表が各クラスで行われています。
1年間の集大成の発表だけあって工夫が多く盛り込まれて、非常に良い発表ばかりです。
A組の 調べた職業 |
B組の 調べた職業 |
C組の 調べた職業 |
D組の 調べた職業 |
フードコーディネーター |
外交官 |
美容師 |
保健師・養護教諭 |
自衛官 |
おもちゃクリエイター |
動物園飼育員・水族館飼育員 |
音響技術者 |
漁師 |
冒険家 |
検察官 |
裁判官 |
建築家 |
ミュージシャン |
国際公務員 |
海上保安官 |
臨床検査技師 |
青年海外協力隊 |
歯科衛生士・歯科技工士 |
CGクリエーター |
青年海外協力隊 |
看護師 |
コンピューター技術者 |
税理士 |
パン屋 |
獣医師 |
外交官 |
管理栄養士 |
介護福祉士 |
プロゴルファー |
トリマー |
弁護士 |
小学校教師 |
ケアマネジャー |
理学療法士 |
カフェオーナー・カフェスタッフ・バリスタ |
国家公務員 |
気象予報士・予報官 |
作家 |
スタイリスト |
ネイリスト |
イラストレーター |
診療放射線技師 |
ファッションデザイナー |
パティシエ |
秘書 |
臨床心理士 |
レーシングドライバー |
司書 |
料理人 |
インダストリアルデザイナー |
理系学術研究者 |
幼稚園教諭 |
作業療法士 |
冒険家 |
インテリアコーディネーター |
助産師 |
花屋 |
消防官 |
医師 |
弁護士 |
アプリケーションエンジニア |
販売員 |
救急救命士 |
行政書士 |
鍼灸師・マッサージ師 |
銀行員 |
建築技術者 |
絵本作家 |
学術研究者 |
弁理士 |
鉄道員 |
義肢装具士 |
コンピューター技術者 |
警察官 |
警備員・セキュリティスタッフ |
環境スペシャリスト |
小学校教師 |
パティシエ |
弁理士 |
グリーンコーディネーター |
映像技術者 |
AIエンジニア |
国際公務員 |
陶芸家 |
フォトグラファー |
医師 |
絵本作家 |
ホテルマン |
自然保護レンジャー |
声優 |
グランドスタッフ |
アニメクリエイター |
弁護士 |
客室乗務員 |
消防官 |
裁判官 |
公認会計士 |
不動産鑑定士・宅地建物取引主任者 |
日本語教師 |
保育士 |
動物看護士 |
管理栄養士・栄養士 |
司書・司書教諭 |
社会起業家 |
社会起業家 |
プロ野球選手 |
司法書士 |
宇宙飛行士 |
農業者 |
バイオ技術者・研究者 |
パイロット |
医師 |
|
|
|